1月7日は、七草の節句。
保育園でも、『七草の集い』を開きました。
集いでは、『七草って知ってる?』『どうして七草粥を食べるのでしょう?』などと質問をすると、大きな子どもたちが真剣に考えていました。その後、実物の七草(せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ)と七草の拡大写真を紹介しました。
実際に、子どもたちは七草を手に取り「これ ごぎょうじゃ!」と写真と見比べたり、「においする~」とクンクン匂いをかいでみたり…。
しっかりと見て、触れて、嗅いだ後は、保育園近くのサイクリングロードへ七草を探しに出発!
保育園を出発してすぐに、近所の畑を通りかかると…「大根(すずしろ)あるー!」「あっ!かぶ(すずな)も!」と一気にふたつも発見です。
サイクリングロードでは、たくさんの草花の中から「これ そうかなあ?」「これ○○に似てない?」と見本の写真と見比べながら探していきました。
保育園の畑『ろんでん農園』にも寄って、育てた大根と二十日大根をゲットすると、「今日の七草粥に入れてよ」とのリクエストも…。
「七草いっぱいあった!」となずなやごぎょう、はこべら、すずな、すずしろと子どもたちの見つけた七草は5種類にも。
給食は、もちろん七草粥!
「おいしー!」の声もあれば、無言で首を横に振る子も。
「おいしいけどぬるぬるして食べにくい」なんて子もいました。(笑)
七草粥を食べて、お腹もすっきり。
今年一年みんなが元気で健康に過ごせますように!
(蔵本)